今日は、美容と栄養がぎゅっと詰まったデリ風サラダ、「エビとアボカドのサラダ」をご紹介します。
このサラダは、疲れて「今日のご飯どうしようかな」と思った時でも、手間をかけずにちょっと満たされたい気持ちを叶えてくれるレシピ。見た目もおしゃれなので気分も上がります。
動画で確認したい方はこちらから
🥗【エビとアボカドのサラダ】レシピ(2人分)
材料
(具材)
- ブロッコリー:1/2株
- むきえび:6尾程度(片栗粉大さじ1で下処理)
- アボカド:1個
(調味料)
- ヨーグルト:大さじ1
- マヨネーズ:大さじ2と1/2
- 練りわさび:小さじ1
👩🍳 作り方(工程にも分量入り)
1. 下準備
- ブロッコリー(1/2株)は小房に分け、茎も小さく切ります。
- むきえび(6尾程度)は背わたを取り、片栗粉(大さじ1)を揉み込んでから洗い、水気を拭き取ります。
2. 加熱
- 耐熱ボウルにエビとブロッコリーを入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ600Wで4分加熱。
- 出てきた水分は捨てておきます。
3. アボカドを切る
- アボカド(1個)を半分に切って種を外し、皮をむいて一口大に。
4. 味付け
- ボウルにヨーグルト(大さじ1)、マヨネーズ(大さじ2と1/2)、練りわさび(小さじ1)を混ぜます。
- エビ・ブロッコリー・アボカドを加えてよく和えます。
5. 盛り付け
- 器に盛れば完成!彩りが良く、デリ風の一皿になります。

🌟 食べ方とポイント
- アボカドのまろやかさ × プリプリのエビ × わさびのツンとした香り=やみつきの組み合わせ!
- ブロッコリーが彩りもボリュームもプラスしてくれるので、これだけで「ごちそう感」が出ます。
- カロリーを控えたいときはヨーグルトを多めに。ボリュームを増やしたいときは豆腐やささみを加えるのもおすすめです。
🍴私と「エビとアボカド」のちょっとした物語
料理って食材ひとつひとつにエピソードがあったりしませんか?私はこのレシピを作るたびに、いろんな思い出がよみがえってきます。
- 自己肯定感を上げるアボカド
アボカドを半分に切ってねじる瞬間、きれいに種が取れた時の爽快感!まるでガチャガチャで当たりが出た時のように「よしっ!」と自己肯定感が上がります。黄緑のなめらかな断面を見ると、それだけで癒されるんです。 - サステナブルな意識
ブロッコリーの茎って、つい捨てちゃいませんか?私は小学校の家庭科で「廃棄率」という言葉を習ってから、なるべく食べられる部分は使いたいなと思うようになりました。小さく切れば茎も立派な具材!フードロス削減のちょっとした一歩です。 - エビの下処理に感動
片栗粉を揉み込むとエビの汚れが取れることを知った時、「最初に気づいた人って天才!」と心から思いました。あのプリッとした仕上がりは、このひと手間のおかげなんですよね。 - 思い出の味=エビアボカドサンド
20歳の頃、サブウェイでエビアボカドサンドばかり食べていた私。それくらい、この組み合わせに惚れ込んでいます。 - わさびで“大人味”に
普段はニンニクを合わせることが多いんですが、このサラダではわさびをチョイス。ツンと鼻を抜ける香りがアボカドのクリーミーさを引き立てて、「あぁ、大人のサラダだな」って思える瞬間です。
✨まとめ
この「エビとアボカドのサラダ」は、簡単・栄養満点・見た目もおしゃれな三拍子揃った一品です。
ちょっと贅沢したい日の夕食にも、おもてなしにもぴったり。
私は、このサラダを食べると「20歳の頃のエビアボカド愛」を思い出して、なんだか初心に帰れる気持ちになります。
ぜひみなさんも作って、自己肯定感が上がるアボカド体験と一緒に味わってみてくださいね!
コメント