【高タンパク・低カロリー】ささみときゅうりのコールスロー|夏にぴったりのヘルシーサラダレシピ

副菜(野菜)

こんにちは!今日は、私が風邪で喉を痛めて声が出なかった時に「これは絶対に元気を取り戻せる」と思って作った、ささみときゅうりのコールスローをご紹介します。

高タンパクで低カロリー、しかもマヨネーズと酢のさっぱり感が夏にぴったり。ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる一品です。


私と「ささみ」の不思議な縁

実は私、学生時代は陸上部に所属していて、友人から「足の筋肉が鶏のささみにそっくり」とよく言われていました(笑)。それ以来、なぜかささみには特別な親近感を持っているんです。

ささみに酒(大さじ1)と塩(小さじ1/4)を揉み込む作業をしていると、まるで自分の足をマッサージしているようで、懐かしい部活の記憶がよみがえります。

動画で確認したい人はこちらからどうぞ


ささみときゅうりのコールスローレシピ

材料(2人分)

  • ささみ:3〜4本
    • 酒:大さじ1
    • 塩:小さじ1/4
  • きゅうり:2本
    • 塩:小さじ1/4
  • コーン:50g

味付け

  • 砂糖:大さじ1/2
  • 酢:大さじ1
  • マヨネーズ:大さじ2
  • 黒こしょう:お好みで

作り方

  1. ささみの下処理
    筋を取ったささみに酒(大さじ1)と塩(小さじ1/4)を揉み込みます。臭みが消え、しっとり仕上がります。
  2. ささみを加熱
    耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ600Wで4分加熱。そのまま粗熱を取ります。火を使わないので夏にぴったり。
  3. きゅうりの準備
    ヘタを切り落とし、すり合わせてアクを除去。千切りにします。私は包丁で黙々と千切りする時間が好きで、「無心になれるひととき」なんです。
  4. きゅうりの塩もみ
    千切りにしたきゅうりをポリ袋に入れ、塩(小さじ1/4)を加えてシャカシャカ。袋を揉んで5分ほど置き、水分を抜きます。ポリ袋を使うと片付けも楽!
  5. 水気を絞る
    袋の端を切って水分を絞ります。これ、私の中では「おばあちゃんの知恵袋」的裏ワザ。
  6. ささみをほぐす
    粗熱が取れたささみを手でホロホロとほぐします。以前旅館でバイトしていた時に熱い器を運んだ経験を思い出すほど、結構熱いんです(笑)。
  7. 材料を混ぜる
    ボウルにほぐしたささみ、きゅうり、コーン(50g)を入れます。
  8. 味付け
    砂糖(大さじ1/2)、酢(大さじ1)、マヨネーズ(大さじ2)を加えて和えます。甘みと酸味のバランスが絶妙。
  9. 仕上げ
    お好みで黒こしょうを振って完成!黄色のコーンが彩りを添え、見た目も華やかになります。

栄養と効果

  • ささみ:高タンパクで低脂肪、筋肉作りやダイエットに最適
  • きゅうり:水分・カリウムが豊富で、むくみ予防や夏の水分補給に◎
  • コーン:食物繊維とビタミンB群で腸内環境を整える

まとめ|ささみときゅうりのコールスローで夏を乗り切ろう

このサラダは、さっぱり感とコクのバランスが絶妙で、夏バテ気味でも食欲を引き出してくれる一品です。

喉風邪で元気がなかった私も、このサラダを食べたら「筋トレ始めようかな」と思えるくらい前向きになれました。

ぜひ皆さんも、ダイエット中の食事、夏の副菜、作り置きサラダとして試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました