豚肉とピーマンのオイスター炒めでスタミナチャージ

レシピ

🍳夏バテに負けない!

今日は、夏の疲れた体をシャキッと元気にしてくれるおかずをご紹介します。

その名も、
「豚肉とピーマンのオイスター炒め」

炒めるだけで簡単、だけどしっかり美味しい。
ご飯がすすむ、わたしの“夏バテ予防の秘密兵器”です。

動画で確認したい方はこちらから。


🍽 材料と栄養ポイント(2人分)

  • 豚ロース肉(とんかつ用):2枚
  • ピーマン:3個
  • パプリカ:1と1/2個

▶︎下味

  • 塩・粗びき黒こしょう:各少々
  • 片栗粉:小さじ1

▶︎たれ

  • 酒:大さじ1
  • オイスターソース:小さじ2
  • しょうゆ:小さじ1
  • しょうが(すりおろし):小さじ1/2

▶︎炒め油

  • サラダ油:大さじ1/2

1食あたり約390円・290kcalです。


🥩 豚肉のパワーで夏を乗り越える!

豚肉は、ビタミンB1がたっぷり
代謝をサポートしてくれて、夏のだるさや疲れにぴったりなんです。

「豚肉最高です」──これ、ほんとにいつも思ってます。
しっかり食べ応えがあるのに、細切りにすれば柔らかく仕上がって、火の通りも早い。
体がちょっとお疲れ気味の日にこそ、豚肉の力を借りたくなります。


🫑 ピーマン&パプリカのツヤが好き

ピーマンとパプリカは、夏になるとついつい買い込みがち。
ビタミンCとベータカロテンが豊富で、疲労回復にも、美肌づくりにも◎。

特にパプリカは、ピーマンの約2倍のビタミンCが含まれてるんです。
わたしは、あのテカテカとした「艶」が本当に好きで…
ちょっと変かもしれませんが、「インテリアにしたい野菜ランキング1位」なんです(笑)


🔪 作り方とちょっとしたこだわり

【1】具材の下準備

  • 豚ロース肉は1cm幅に切って、塩・こしょう・片栗粉で下味を。
    「もう塩こしょうだけでも美味しいんじゃ…」と葛藤しつつ、たれのために我慢(笑)
  • ピーマン&パプリカは、ヘタと種を取って1cm幅に切ります。
    わたし、ヘタを「ポン」と押す時の音がなんとも気持ちよくて…癖になります。
    種が飛び散った時は、水でサーっと洗えばすっきり取れますよ。

【2】たれを作る

酒、オイスターソース、しょうゆ、すりおろししょうがを混ぜてたれにします。
このしょうがの香りが、夏のぼんやりした気分をシャキッとさせてくれるんですよね。

【3】炒める

フライパンに油を熱し、豚肉を中火で炒めます。
焼き色がついてくると、もうそれだけでご飯が進みそうな香り…。

片栗粉のおかげで、ちょっととろっとした仕上がりになるのが嬉しいポイント。

焼き色がついたら、ピーマン&パプリカを加えてさらに炒めます。
このときの野菜のテリ艶がたまらなくて、見ているだけでテンションが上がります。

最後にたれを加えて、2分ほど炒め合わせれば完成!


🌈 彩りも味も、夏のごちそう

炒めたてをお皿に盛ると、緑と赤と黄金色の美しい一皿に。
じゅわっとジューシーな豚ロースに、オイスターのコクがしっかり絡んで、食欲がぐんぐん湧いてきます。

お弁当のおかずにもおすすめ。
冷めても美味しいし、彩りがきれいだから映えますよ!


🌻最後に

わたし、正直、夏がちょっと苦手です。
暑さに負けてしまうし、気力も体力も持っていかれがち。
でも、こうやって元気が出るごはんを作って食べると、「あ、今日も乗り切れたな」って思えるんです。

夏を楽しめるような人間になりたいな。
そのためにも、まずは毎日の食事で、体を整えていきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました