「トマトの冷奴」~さっぱり栄養チャージ~
こんにちは、献立提案 月の皿です。
暑さで体も心もなんとなくだるい…。
そんな時は、火を使わずにパパッと作れて、しかも栄養バランスも◎な一皿がうれしいですよね。
今日は、夏の定番「冷奴」を、ちょっとおしゃれに進化させた《トマトの冷奴》をご紹介します。
トマトの爽やかさと、豆腐のまろやかさ。
ほんのり甘みと香ばしさを添える“トマトだれ”が、食欲を優しく刺激してくれます。
📝 材料(2人分)
- 絹ごし豆腐 … 1丁(約350g)
- トマト … 1個
〈トマトだれ〉
- ポン酢しょうゆ … 大さじ2
(※ポン酢が苦手な方は、しょうゆ大さじ2と1/2+レモン果汁大さじ1/2で代用可) - はちみつ … 小さじ1
- ごま油 … 小さじ1
🍳 作り方
① 豆腐の水切り
絹ごし豆腐はザルにのせて、水気をしっかり切ります。
10〜15分ほど放置するだけでOK。
(気温が高い時期は冷蔵庫内で)
② トマトの下ごしらえ
トマトは1cm角にカット。
切るときに少し冷やしておくと、食感がよりみずみずしく感じられます。
③ トマトだれを作る
切ったトマトをボウルに入れ、
ポン酢しょうゆ、はちみつ、ごま油を加えてよく混ぜます。
10分ほど置いておくと、トマトに味がしっかりなじんで美味しさアップ!
④ 盛り付け
豆腐の水気をもう一度しっかり拭き取り、4等分に切って器に盛り付けます。
上からたっぷりとトマトだれをかけて完成!
🌿このレシピのうれしいポイント
- 夏のからだにうれしい栄養補給
トマトのリコピンは抗酸化作用があり、紫外線ダメージにも◎
ペクチンはコレステロール対策にも役立ちます。 - 豆腐×トマトでヘルシーなのに満足感
タンパク質とビタミンを同時に摂れて、食後も軽やか。 - 冷蔵庫にあるものでパッと作れる
調味料も定番のものばかり。はちみつのまろやかさが、味をやさしく包み込みます。 - 涼やかでおしゃれな見た目
白い豆腐に赤いトマト。食卓に彩りが生まれ、自然と気分も明るくなります。
おわりに
暑くて食欲がないときでも、
“美味しいものを食べた”という満足感は、心を元気にしてくれます。
この《トマトの冷奴》は、
そんな毎日の「ちょっと自分を整える時間」にぴったりな一皿です。
夜ごはんの副菜として、
冷たいお茶と一緒にお昼の軽食に、
あなたの食卓にもぜひどうぞ♪
コメント