🍵夏の癒し時間に。「梅と塩昆布のお吸い物」

レシピ

こんにちは。

とにかく暑くてバテ気味な日、仕事終わりにちょっとだけ“何か飲みたい、でも味気ないのは嫌”という時にぴったりの、あっという間に作れるのに、ちゃんと美味しくて体に染みわたる、そんなお吸い物です。

動画で確認したい方はこちらから


🌟このお吸い物の“4拍子揃った”魅力

  1. 塩分補給にぴったり!
     暑くて汗だくな日、外から帰ってきてこのお吸い物を飲むと「ふぅ〜〜」って思わず声が出ます。
     仕事でクタクタなときにこれを飲むと、すごい復活します
  2. とにかく簡単&時短!
     材料も少ないし、火を使わずお湯を注ぐだけ。3分あれば完成します。
     疲れてるときでも、面倒くさくない。むしろ「この一手間が救い」って感じです。
  3. 見てるだけで癒される
     塩昆布がゆら〜っと溶けて、梅がじんわりほぐれていく…。
     お湯を注いでからのこの数秒が、「もう癒しの時間」です。
  4. 味のバランスが絶妙
     梅の酸味がキュッ、塩昆布の旨味がじわ〜、ネギの香りがふっ…
     何この完成度…!って驚くほど、味のハーモニーがとれた一杯です。

🧂材料(2人分)

  • 万能ねぎ:6本(小口切り)
  • 梅干し:大2個
  • 塩昆布:2つまみ(1人分につき1つまみ)
  • お湯:1と1/2カップ(300ml)
  • 💰1人分:約45円
  • 🔥1人分:約15kcal

👩‍🍳作り方(分量入り)

  1. 万能ねぎを小口切りに(6本分)
     私はいつも万能ねぎを買ったらすぐ全部刻んで、タッパーに入れて冷蔵庫に保存してます。どんな料理にもパッと使えて、本当に“万能”。
  2. 器に具材をセット
     1人分の器に、
     - 梅干し(大1個)
     - 塩昆布(1つまみ)
     - 刻んだ万能ねぎ(小さじ2ほど)
     を入れます。
     梅干しは最初に少しほぐしておいてもいいし、後からスプーンで崩しながら食べるのもおすすめ。
  3. 熱々のお湯を注ぐ(150ml/1人分)
     ※ポットからでもOKですが、沸かしたてのお湯の方が風味が立っておすすめ。
  4. 混ぜて、完成!
     スプーンで全体を優しく混ぜたら、もう出来上がり。
     梅の酸味と塩昆布の旨味が溶け合って、ふわっとネギの香りが立ちのぼります。

🍚エピソード:あの味がよみがえる

この味、私にとっては「大学生の飲み会の締めで食べた梅茶漬け」を思い出させる味なんです。

あの時のお茶漬けが、本当に美味しくて。
だからこのお吸い物を飲むたびに、「今度はこれでごはんにかけて、梅茶漬けにしようかな」なんて思っています。


📝まとめ

  • 暑い日、汗をかいた後の体のリセットに
  • 忙しい時でも作れるほっと一息タイム
  • 1人分45円、15kcalのコスパ最強お吸い物

シンプルなのに、なんだか心までホッとする味です。
夏の食卓に、よかったらぜひ一杯。私の“癒しのおとも”になってくれたら嬉しいです🍃

コメント

タイトルとURLをコピーしました