🍜そうめんアレンジ!「豚バラ納豆そうめん」でスタミナ回復

Uncategorized

こんにちは。
今日は、夏の定番「そうめん」をちょっぴりアレンジして、ガツンと元気になれる一品をご紹介します。

その名も、「豚バラ納豆そうめん」
実家からどっさり届いたそうめん、ずっとシンプルに食べていたらちょっと飽きてしまって…。そこで救世主がこのレシピです。

1食あたり約150円/約520kcalと、コスパも栄養バランスも◎!
私の中では「夏の元気めし」として定番になりつつあります😊


🛒材料(2人分)

▷具材

  • 大葉…3枚
  • 長ねぎ…1/2本
  • にんにく…1かけ
  • 豚バラ薄切り肉…50g
  • ひきわり納豆…1パック
  • 卵…1個
  • めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1

▷炒め用

  • サラダ油…小さじ2(計2回使用)
  • 塩…ひとつまみ

▷そうめん

  • そうめん…4束程度
  • 塩昆布…大さじ1
  • しょうゆ…小さじ1
  • 納豆のたれ…1パック分

👩‍🍳作り方(分量入り)

①下準備

  • 大葉(3枚)をくるくる巻いて、細く千切りにします。私、大葉の香りが大好きで、そうめんには欠かせません!
  • 長ねぎ(1/2本)は斜め薄切りに。
  • にんにく(1かけ)は薄切り。パンチを効かせるために今回は生姜ではなくにんにくです◎
  • 豚バラ肉(50g)は3cm幅にカット。あえて少量にしているのは、納豆で満足感を出せるから。
  • 納豆ミックス作成
    ひきわり納豆(1パック)に、付属のからし、卵(1個)、めんつゆ(小さじ1)を加えてよく混ぜます。
    ※粒納豆派の私ですが、ここでは麺に絡みやすいひきわり納豆が◎

②炒めて具材を準備!

  1. フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、中火に。
  2. 長ねぎを焼き、焼き色がついたら裏返して、端に寄せておきます。
  3. 追加でサラダ油(小さじ1)を入れて、にんにくを炒めます。
     パチパチ跳ねて、いい香り~!私は「踊りにんにく」って呼んでます(笑)
  4. 香りが立ってきたら、豚バラ肉を加えて炒めます。
     1枚1枚はがす作業がちょっと面倒だけど、頑張る!
  5. 全体の色が変わったら、塩(ひとつまみ)を加えて味をととのえ、火を止めます。

この炒めた具材、もうここでご飯に乗せて食べたいくらいのいい香りです!


③そうめんを茹でて味付け

  1. そうめん(4束程度)を表示通りに茹でます。吹きこぼれそうになるあの瞬間、いつもドキッとする…。
  2. 茹で上がったら、冷水でキュッと締めてボウルへ。
  3. 味付けにはこちらを投入:
     - 塩昆布(大さじ1)
     - しょうゆ(小さじ1)
     - 納豆のたれ(1パック分)
     ※ここでごま油をちょっぴり加えるのもアリですが、豚バラの脂があるので私は控えめにしています。

④盛り付け&仕上げ

  1. 器にそうめんを盛り、
  2. 上に豚バラ×ねぎ×にんにく炒めをトッピング。
  3. 中央に納豆ミックス(卵入り)をとろりとかけて、
  4. 最後に大葉の千切りをふんわり添えたら完成!

💡このレシピのおすすめポイント

  • 豚肉×納豆×卵でたんぱく質&ビタミンB群たっぷり → 疲れた体に◎
  • にんにくの香りが食欲をそそり、夏バテ気味でも箸が止まりません!
  • 大葉や塩昆布の風味で、飽きずに最後までおいしく食べられます!

✍️あとがき:そうめんの思い出

子どもの頃、夏休みに「少年アシベ」を観ながらそうめんをズルズル食べていたのを思い出します(笑)
今はこうしてアレンジしながら、あの頃とは違う楽しみ方ができて、なんだか嬉しいです。

ぜひ、この「豚バラ納豆そうめん」で夏の疲れを吹き飛ばしてみてくださいね!🌻

コメント

タイトルとURLをコピーしました