🍴 暑い日でもつるんと食べられる【春雨サラダ】

レシピ

🌸火を使わずに簡単!

もちもち&シャキシャキがたまらない「春雨サラダ」レシピ

もちもちした春雨とシャキシャキ野菜がたまらない、食欲がない時でもつるっと食べられる「春雨サラダ」の魅力的なレシピをご紹介します。

暑さでキッチンに立つのが億劫な日にも、火を使わず電子レンジだけで作れるのが嬉しいポイント。
どこか懐かしさを感じる味わいで、学校給食や子どもの頃の食卓を思い出すような、素朴でやさしい美味しさも魅力です。

🍴 1食あたり 約85円・140kcal
コスパもヘルシーさも◎。ダイエット中や作り置きおかずにもぴったりです。

動画で作り方を確認したい方はこちらをどうぞ!


📝【春雨サラダ】レシピ

2人分

具材

  • 春雨(乾燥)… 50g
  • もやし … 1/2袋
  • 水 … 1カップ(200ml)※春雨ともやしを戻す用
  • かに風味かまぼこ … 5〜6本
  • きゅうり … 1/2本

味付け

  • 砂糖 … 小さじ1
  • いり白ごま … 小さじ1
  • ごま油 … 小さじ1
  • こしょう … 少々
  • ポン酢しょうゆ … 大さじ2

🍳 作り方

① 春雨ともやしをレンジで加熱する

  • 耐熱ボウルに乾燥春雨(50g)ともやし(1/2袋)を入れ、水(200ml)を加えます。
    💡水の量が少ないと春雨が硬く戻りきらないので、加熱して固かったら水を足して再びチンして下さい。
  • ラップをふんわりかけ、電子レンジ600Wで5分加熱します。
  • 加熱後はそのまま1分蒸らし、粗熱が取れたら湯をしっかり切ります。
  • 春雨は食べやすい長さにキッチンばさみでカットしておきましょう。

💬 春雨はじゃがいもや豆のデンプンからできていて、腹持ちが良い食材。もやしと合わせることで、低カロリーでもボリューム感のある仕上がりになります。

② かに風味かまぼこときゅうりを準備する

  • かに風味かまぼこ(5〜6本)は細かく手でほぐします
     💡魚由来のたんぱく質が手軽に摂れる嬉しい具材です。
  • きゅうり(1/2本)は両端を切り落とし、千切りに
     💡切り落とした端でくるくるこするとアク抜きになります。カリウムが豊富で、むくみ対策にも◎。

③ 全ての具材と調味料を混ぜ合わせる

  • 粗熱を取った春雨&もやしに、かに風味かまぼこ、きゅうりを加えます。
  • 味付けの調味料、
     → 砂糖(小さじ1)
     → いり白ごま(小さじ1)
     → ごま油(小さじ1)
     → こしょう(少々)
     → ポン酢しょうゆ(大さじ2)
     を全て加え、よく混ぜ合わせます。

💡 砂糖のやさしい甘みと、ポン酢の爽やかな酸味、ごま油の香ばしさが絶妙にマッチ。冷蔵庫で少し冷やすと、味がより馴染んで美味しくなります。


🌿 食べるたびに、心も体もほっとする一品

この春雨サラダは、春雨のチュルンとした口あたりと、きゅうりのシャキシャキ感がやみつきになるバランス。
かに風味かまぼこの赤、きゅうりの緑、春雨の透明感で、見た目も涼しげな彩りに。

お弁当のおかずや、夕食のあと一品、
さっぱりとしたものが食べたい日のお助けメニューとして、ぜひ作ってみてくださいね。


🍽 「なんだか今日は食欲がないな…」
そんな日でも、つるんと、気持ちよくお腹に収まる春の副菜です。

\火を使わず、サッと完成/
キッチンが暑くならないのも、この季節には嬉しいですよね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました